kimi-blogのブログ

iPad、スマホ、カメラ、家電などについて発信します!よろしくお願いします。

96998246

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

    ↑私が撮影した写真

ブログランキング・にほんブログ村へ

Google Pixel 6 Proで楽天モバイルをesimで契約。使える?通信速度は?

Google Pixel 6 Proを購入してから、メイン回線をpovoに、サブ回線を新規で楽天モバイルにしました。

 

メイン回線はSIMカードにしたので、楽天モバイルはesimです。

Google Pixel 6 ProはSIMカード1枚+esimが使えます。

 

esimの場合、申し込み、免許証のアップロードなどをしたらすぐに使えるようになりました!

 

f:id:sai426:20211029102354p:plain

↑利用までの流れ。

 

 

楽天モバイルの速度は?

平日の11時半過ぎに測定しました。ちなみに自宅は楽天自社回線(4G)です。

 

 

f:id:sai426:20211029102512p:plain

 

 

10Mbpsを超えているのでまずまずです。

 

 

ちなみにpovoに乗り換える前のDMMモバイルの速度はこちら↓

 

f:id:sai426:20211029102630p:plain

 

 

この時間帯ではDMMモバイルの方が速かったです。

 

では、格安SIMで通信が非常に遅くなる昼時に測定してみましょう。

 

まずは楽天モバイル

 

f:id:sai426:20211029102911p:plain

先ほどの時間と変わらない速度が出ました。これはかなりいい!!上りは今一歩ですが。

 

 

続いてDMMモバイル

 

f:id:sai426:20211029102958p:plain

 

案の定、下りがかなり遅いです。

 

 

格安SIMと異なり、楽天モバイルは昼時でも通信制限されないようです。

 

楽天モバイルは自社回線でこれくらいの速度が出ればかなり実用的です。あとは郊外に行った時や、地下でどのくらい使えるかです。

 

昨日のブログでも書きましたが、私はメイン回線はpovoを使い、サブ回線として楽天モバイルを使います。

 

主に通信は楽天モバイルを使いますが、月1GBに抑えるつもりです。したがってpovo+楽天モバイルを使っても0円運用ができます。

※通信料は0円ですが、別途、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が合わせて4円かかります。

 

 

楽天モバイルを1GBを超えないように通知する方法は?

Google Pixel 6 Proの設定画面で説明します。

  1. 設定
  2. ネットワークとインターネット
  3. SIM
  4. Rakuten
  5. データ使用量の警告と制限
  6. 警告するデータ使用量

 

6まで進むと警告する使用量を決めることができます。私は余裕を持って850MBにしました。

 

f:id:sai426:20211029104724p:plain



こうすることで知らぬ間に1GBを超えて税込1,078円(〜3GBまで)を請求されることを防ぐことができます。

 

楽天モバイルを色々な場所で使ってみて、通信できるかどうか試してみようと思います。

 

network.mobile.rakuten.co.jp

 

また楽天モバイルはキャンペーンを行なっていることがあるので、事前にエントリーしておきましょう。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

OPPO (オッポ) OPPO A73 端末本体のみ (楽天モバイル回線なし) 新品
価格:15001円(税込、送料別) (2021/10/29時点)

楽天で購入

 

 


Spigen Pixel6 Pro ケース TPU素材 厚さ2.1mm 米軍MIL規格取得 耐衝撃 衝撃吸収 重さ36g Qi充電 ワイヤレス充電 ラギッド・アーマー ACS03456 (マット・ブラック)

 

 

 

72508125

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

↑私が撮影した写真