kimi-blogのブログ

iPad、スマホ、カメラ、家電などについて発信します!よろしくお願いします。

96998246

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

    ↑私が撮影した写真

ブログランキング・にほんブログ村へ

FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)は望遠端が70mmなのがいいね。Panasonicとの比較。

 

 

FE 20-70mm F4 G。SONYのHPより

 

私はLeica SL2-SにPanasonicLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」をつけて撮影しています。

一本のレンズで超広角から標準域を撮影できるので、とても便利なレンズです。

 

先日にはSONY「FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)」を発表しました。

望遠端は、Panasonicのレンズより長い70mmなのがとても良いと思いました。

 

 

普段、Panasonicのレンズを使っていて、写りや重さにも満足していますが、あともう少し望遠が欲しい!という場合、SONYのレンズはとても魅力的です。

 

 

SONYPanasonicのレンズの比較

 

FE 20-70mm F4 G

LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6

 

焦点距離

20-70mm

20-60mm

 

最短撮影距離

0.3m(ワイド端)

0.15m(20-26mm時)

 

質量

約488g

約350g (レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップを含まず)

 

防塵・防滴

記載なし

対応(-10~40 ℃ / 10~80 %)

 

価格(Amazon

166,320円

60,000円

税込、2023年1月24日現在の価格

Panasonicの方が、より寄れるレンズであること、防塵防滴に対応、軽量、また価格が安いということがわかります。

 

SONYはF4通しです。このように比較すると、Panasonicの方がコスパに優れていると思います。

 

この2つのレンズはマウントが異なりますので、Lマウントユーザーの選択肢にはなりませんが、価格は高いですが、SONYのレンズは望遠端が長いのが魅力です。

 

FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)は2023年2月10日発売です。

 

 

FE 20-70mm F4 G(SEL2070G)の予約はこちら


ソニー/標準ズームレンズ/フルサイズ/FE 20-70mm F4 G/Gレンズ/デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ / SEL2070G

 

 

 

LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6はこちら

 

 

 

私の2023年にやりたいこと。

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

👆Leica SL2-Sで撮影

 

2023年にやりたいことLeicaオリンパスのカメラでたくさん写真を撮ることです。

 

2023年1月に、Leicaのフルサイズミラーレス一眼カメラ「Leica SL2-S」を購入しました。高い買い物でしたが、写真を撮ることが好きで、特に子どもの成長をLeicaで残したい、価格改定があるということで購入しました。

 

今まで使っていたオリンパスのカメラと操作性が大きく異なるので、まだ慣れていませんが、非常に満足して使っています。

 

オリンパスのカメラで撮影している時も「これをLeicaで撮ったら、どんな写真になるのだろう」と考えていました。今はLeicaで撮影することができるようになり、感動しています。

 

また、子どもと公園で一緒に遊ぶ時や、運動会などで超望遠が必要なときは今までと同じく、オリンパスで撮ろうと思っています。

 

 

2023年は2台のカメラでたくさん撮っていきたいです📷

 

 

👆Leica SL2-Sで撮影

 

オリンパス OM-D EM1 Mark Ⅱで撮影

 


 

オリンパスのカメラで撮る白鳥。

 

 

先日、Leica SL2-Sで撮影した白鳥の写真をご紹介しました。

 

Leica SL2-Sで撮影した白鳥の記事👇

kimi-blog.hatenablog.com

kimi-blog.hatenablog.com

 

 

その時、望遠用として、オリンパスのミラーレス一眼カメラ「OM-D EM1 Mark Ⅱ」も持って行きました。

レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」です。

 

 

 

35㎜判換算で150ー600mmをカバーできるレンズです。

暗いレンズですが、手持ちで超望遠を実現できるので、非常に便利だと思います。

 

その時に撮影した写真をご紹介します。

 

 

オリンパス OM-D EM1 Mark Ⅱで撮影した白鳥

白鳥の顔についた水しぶきが美しい。

 

一緒に持って行ったLeica SL2-Sに付けたレンズの焦点距離は20ー60mmであるため、このレンズの望遠端はLeica SL2-Sの10倍を写せます。

 

 

 

あまり天気の良い日ではありませんでしたが、美しく撮ることができました!!

 

 

これからもLeica SL2-Sだけでなく、オリンパスのカメラも大切に使っていきます✌️

 

 

 

イカLマウントの超望遠レンズはこちら

 

 

Leica SL2-Sで撮影したRawを現像するには、iPad版Lightroomが無料で使えていい✨

 

 

iPadLightroom

 

 

 

どのメーカーでもカメラ本体を購入すると、Raw現像ソフトが付属しています。

私の使っているオリンパス(現OMデジタルソリューションズ)の場合は、「OM Workspace」というソフトがあります。

 

ところが、先日購入したLeica SL2-Sには、ソフトは付属していません。OM Workspaceはオリンパス製のカメラで撮影したRawは現像できるものの、他社製カメラのRawは現像できません。

 

そうなると、Leica SL2-Sで使うソフトをどうするか、という問題が出てきます。

 

AdobeLightroomがメジャーですが、買い切り版ではなく、サブスクであるため、毎月お金がかかってしまいます。

 

私は基本的にはJPEG撮って出しが好きで、シャドウや露出を調整する際にRaw現像をする、という使い方です。そんなに使わないのに毎月費用がかかるのは、精神的によろしくありません。

 

調べてみると、LightroomにはスマートフォンiPad版があり、こちらは無料で使えることがわかりました!ただし、一部の機能は有料となっています。

 

 

私の使い方であれば、無料で使える機能で十分です。

 

 

RawをiPadLightroomで現像

iPadLightroomを開きます。

Rawを開いた状態👇

 

黒潰れしていますので、「自動」ボタンをタップ。

 

自動でいい感じに補正されました。

 

「自動」はワンタップでとても簡単です。

私の場合は、彩度やコントラストは調整しないので、手動でシャドウとハイライトを調整しました👇

 

 

なお、iPhoneAndroid端末も同じように、一部機能を除いて無料で使うことができます。iPadは画面が大きいので、スマートフォンよりもやりやすくておすすめです。

 

 

 

パソコン版のLightroomはこちら


Adobe Lightroom | 12か月版 | Windows / Mac 対応 | オンラインコード版

 

 


 

 

Appleの新しいHomePodもいいけど、Amazon Echo Studioはもっといいと思った。

 

 

Echo Studio。Amazonより。

 

 

Appleは新しいHomePodを発表しましたが、価格と性能を見て、AmazonEcho Studioはもっといいと思いました。

 

それは、Echo Studioは空間オーディオの再生はもちろんのこと、Ultra HD(ハイレゾ)再生と、Amazon MusicApple Music、Spotifyなどの配信サービスに対応していることです。

 

(※ただし、Apple MusicやSpotifyロスレスオーディオ、空間オーディオには非対応)

 

Amazon Music Unlimitedはこちら

 

 

対してHomePodはApple Musicと、iTunesで購入した曲など、Apple系のサービスに限られます。

また、HomePodを使うには、以下のApple製品が必要です。

iOSの最新バージョンを搭載したiPhone SE(第2世代以降)、iPhone 8以降、またはiPadOSの最新バージョンを搭載したiPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)

HomePod(第2世代) - 仕様 - Apple(日本) より。

 

 

Echo StudioはApple製品でなくても、Androidでも使えるのが大きなメリットです。

 

価格はHomePodが44,800円(税込)、Echo Studioが29,980(税込)です。

 

 

iPhoneiPadを使っていて、スマートスピーカーAppleで統一したい!!という強い思いが無ければ、Echo Studioの方がコスパに優れているのでおすすめです。

 

 

 

Echo Studioの購入はこちら


Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|チャコール

 

 


 

 

 

【Leica SL2-Sの作例もあり】Leica製品、明日から価格改定で値上げ。購入するならお早めに。

 

イカオンラインストアより

 

明日、2023年1月20日にライカカメラジャパンは価格改定を行います。それによりカメラ本体やレンズなどが値上げされます。

 

例えば私が使っているLeica SL2-Sは税込693,000円から、715,000円となります。

Leicaは高級メーカーであるため、Leicaユーザーはこれくらいの価格改定であればさほど気にしないかもしれません。

しかし、私は少しでも安いうちに購入したいと思い、価格改定前に購入しました。

 

購入を検討している方はお早めに。

 

 

Leica SL2-Sで撮る海と神社

Leica SL2-SとPanasonicLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6で撮影した写真をご紹介します。

 

冬の日本海は天気も悪く暗い気持ちになります。

 

 

しかし、さすがはLeica

モノクロで撮影すると、冬の日本海もいい感じで撮れました。

 

 

 

 

 

 

神社

 

 

このレンズは、かなり寄れるレンズです。

 

 

 

 

金属の質感が素晴らしい!!

 

濡れた葉の色や瑞々しさが伝わってきます。

 

 

 Leica SL2-Sを使っていて気になるのが、JPEGでのシャドウ部です。

白飛びを防ぐため、露出をアンダーにして撮影しました。すると、鐘は大きく潰れ、ほぼシルエットとなっています。

 

スマートフォンのカメラと異なり、HDR補正が効かないのはわかりますが、JPEGでももう少しシャドウを上げてくれれば、と思いました。

 

※Raw現像すれば、全く問題のないシャドウ部です。

 

 

今回の撮影後に、iDR(インテリジェント ダイナミックレンジ)機能があるということに気がつきました。

これはシャドウ部を自動補正してくれる機能で、「高・標準・弱・オフ・オート」に設定することができます。初期設定ではオートになっていましたが、これを「高」にすることで、今までよりは黒潰れを防ぐことができます。

 

もう一つは、JPG設定のフィルムモードです。ハイライト、シャドウを±2まで自分でカスタマイズできるため、黒潰れが気になる場合、シャドウを+2にすれば改善されると思います。

 

まだこの設定があることに気がついてから、屋外の撮影はしていないので、今度試し撮りしてきます。

 

 

 

 

Leica SL2-SとLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6はこちら

 

 


 

 

 

 

 

Apple、M2 Pro、M2 Maxを搭載したMacBook Proなどを2月3日に発売。

 

 

 

AppleのHPより

 

AppleM2 Pro、M2 Maxというチップを搭載した新しいMacBook ProMac miniを2023年2月3日に発売します。

 

価格は、14インチMacBook Proが288,800円(税込)〜、Mac miniが184,800円(税込)〜(M2 Pro搭載の場合)。

※価格は2023年1月18日現在。

 

 

MacBook Proは14インチ及び16インチモデルで、M2 Proまたは、M2 Maxを選べます。Mac miniはM2または、M2 Proを選べます。

 

MacBook Proは、処理速度が大幅に向上

 

Intel Core i7搭載のMacBook Proとビデオのトランスコードの性能を比較すると、M2 Proで11.6倍、M2 Maxで15.9倍の差があるとしています(14インチモデル)。

 

AppleのHPより

 

 

16インチMacBook Proは、バッテリー駆動時間がMac史上最長に!!

16インチモデルは最長22時間のビデオ再生、最大15時間のワイヤレスネットサーフィンが可能になりました(14インチモデルはそれぞれ、18時間、12時間)。

 

出先で充電のできない環境で使用しても、ビデオの再生やネットサーフィンであれば、バッテリーを気にせず、使うことができます。

 

 

私はM1のMacBook Airを使っています。

バッテリーのもちは素晴らしく、ブログを書くという使い方では、バッテリーの減りは緩やかです。

 

使っていて気になることは、写真編集ソフトのOM Workspaceを使っているとき、Rawの編集時に動作が重くなることです。

これは私のMacBook AirのRAMが8GBだからだと思いますが、新しいMacBook Proならどれくらい快適に動作するのかが気になります。

 

また、MacBook ProにはSDカードスロットや、HDMI端子があるのがいいと思います。カメラで撮影したデータを、ハブなしで直接挿せるのは便利です。

 

 

MacBook ProMac miniの予約はこちら

www.apple.com

 

www.apple.com

 

Apple公式サイトでのショッピングは楽天リーベイツを使うとポイント還元👇

www.rebates.jp

 

 

 

 

72508125

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

↑私が撮影した写真