カメラ
SONYのHPより ソニーのvlog用カメラ、「VLOGCAM ZV-1M2」は広角側が35mm判換算で18mmになりました! 画角は18-50mmと前モデルのZV-1の24-70mmより、望遠側は弱くなりました。しかし、動画撮影の場合は、広角で撮れる方が重要だと思います。自撮りをする時や…
Leicaのフルサイズミラーレス一眼カメラ「Leica SL2-S」を持って、カキツバタを撮影してきました。 使用したレンズは、パナソニックのLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6です。 写真は全てJPEG撮って出しです。 では、写真をご覧ください。 この紫色が綺麗で、毎年、…
2023年5月26日10時より、Leicaのフルサイズデジタルカメラ「Leica Q3」の予約受付が始まりました!! LeicaのHPより 価格は税込902,000円です。 Leica Q3の予約ページはこちら⇩ store.leica-camera.jp Leica Q3は6000万画素、AFは位相差検出方式、8K撮影に対…
Twitterを見ていたら、「#Z8の軽量ボディーと高い機動力」がトレンドに入っていました。別所隆弘さんが投稿したtweetと、YouTubeにアップされた動画を見つけました。 ニコンZ8で撮影された飛行機の動画です。 凄いのが夜であるものの、飛行機に合焦している…
先日、オリンパスのミラーレス一眼カメラ、「OM-D EM1 Mark Ⅱ」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」で寺を撮影してきました。 35mm判換算16mmという超広角から50mmの標準域を撮影できるとても便利なProレンズです。 それでは、写真をご覧ください️ 今…
キヤノンのHPより キヤノンから発表されたVLOGカメラ、「PowerShot V10」がおもしろいです。 一般的な横向きのデジカメではなく、縦型デザインです。また、コンパクトであるため、ポケットに収まります。 重さは211グラムなので、最近のスマートフォンと同じ…
庭で苺を育てているので、苺の花を撮影しました。 使ったカメラはLeica SL2-Sです。 レンズはPanasonicのLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6です。 写真は全てJPEG、未編集。カラープロファイルはビビット、モノクロHC。 では、写真をご覧ください。 素晴らしい発色。…
スマホから家庭のプリンターで印刷する時、日付も印刷したい時があります。 AndroidやiPhoneの「印刷」では、日付が印刷できません。 そんな時にキヤノンのアプリ「Easy-PhotoPrint Editor」を使うと日付も印刷できます。 キヤノンのアプリなので安心感があ…
Leica SL2-Sを持って、公園に行ってきました。 今日は天気が良かったのですが、気分は「モノクロ」ということでモノクロで撮影しました。 Leica SL2-Sのモノクロには、「モノクロ」と「モノクロHC」の2種類があります。 モノクロHCは”ハイコントラスト”とな…
LeicaのHPより LeicaがM型ライカのM11のモノクロ専用バージョン「Leica M11 Monochrom」を発表しました! 画素数は6,000万画素のフルサイズセンサーを搭載します。 価格は1,386,000 (税込)。 2023年4月22日発売予定。 予約ページはこちら↓ ライカM11モノクロ…
先日、Leicaのカメラで撮影した春の写真をご紹介しました kimi-blog.hatenablog.com 今日はオリンパスのカメラ、OM-D EM1 Mark ⅡとプロレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROで写真を撮影しましたので、ご覧ください。 写真は全てJPEG撮って出し、ビビ…
フルサイズミラーレス一眼カメラのLeica SL2-Sで桜などを撮影しました。 花がそんなに好きではない私ですが、桜はとても美しいと思います。 春は天候も気持ちが良くて、とても過ごしやすいです。 では、撮影した写真をご覧ください。 なお、写真は全てJPEG撮…
SONYのHPより SONYから「VLOGCAM ZV-E1」が発表されました。 センサーサイズはフルサイズ、レンズ交換式のカメラとなります。動画撮影に特化したカメラで、質量はわずか483グラム(バッテリーとメモリカードを含む)。これはフルサイズのレンズ交換式カメラ…
暖かくなり、すっかり春です Leica SL2-Sを持って、どこかに撮影に行きたいのですが、中々、行けません。 公園や家で子どもを撮影する時には使っていますが。 そこで今日はLeica SL2-Sで撮影した春の日常をご紹介します。 写真は全てJPEG撮って出しです。 ホ…
LeicaのHPより Leicaのフルサイズミラーレス一眼カメラのSLシリーズのレンズに「Leica Vario-Elmar-SL 100-400 f/5-6.3」が加わります。 Leica純正のSLレンズで一番望遠だったレンズが「アポ・バリオ・エルマリートSL f2.8-4/90-280mm」でした。焦点距離が28…
Leicaのフルサイズミラーレス一眼カメラ、Leica SL2-Sにアップデートが来ました。 写真転送アプリ「Leica FOTOS」を使って、カメラから写真をスマートフォンに転送しようとしたところ、アップデートがあるという通知が出ました。 Leica SL2-S Firmware 5.1 …
OM SYSTEMより 私はマイクロフォーサーズのカメラでは、OM-D EM1 Mark Ⅱを使っています。 マイクロフォーサーズはカメラとレンズがフルサイズに比べると小さく、軽いので持ち運びが負担になりづらいというメリットがあります。 現在、OM SYSTEMでは、数量限…
追記:価格は297,000 (税込) 2023年2月24日現在。 LeicaのHPより LeicaのマイクロフォーサーズのコンパクトデジカメLeica D-Lux 7 007 Editionが発売されます。 ボディの外装には、ダイヤモンドパターンをあしらった上質な素材を採用 トップカバーには007の…
OM SYSTEMより OM SYSTEMの超望遠レンズ、「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」が受注再開されます(受注生産)。 予約は2023年2月22日(水)10:00より再開。 納期目安:6ヶ月以上。2023年8月以降お届け。 ランキング参加中写真・カメラ M.ZU…
Leica SL2-SとPanasonicのLeicaレンズを装着したカメラで撮り比べしました。 使用したカメラとレンズは以下の通りです。 Leica SL2-S+LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 OM-D EM1 Mark Ⅱ+LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH. Leicaレンズは35mm判換算50mmです…
私は撮影した写真を外付けHDDとクラウドサービスのAmazonフォトに保存しています。 外付けHDDの容量は5TBです。対して、Amazonフォトは無圧縮(そのままの画質)の写真を容量無制限でアップロード(保存)することができます。 BUFFALO|バッファロー HD-PGF…
PanasonicのHPより Panasonicのフルサイズミラーレス一眼カメラ、「LUMIX S5II」が今日発売です。 Amazonや楽天では在庫ありになっています。 ※2023年2月16日 13:30現在。 Amazon パナソニック フルサイズミラーレス一眼カメラ S5M2 ボディ ブラック DC-S5M2…
LeicaのLeica SL2-Sと、OLYMPUSのOM-D EM1 Mark Ⅱを使っています。 どちらの機種も高解像モードがあります。 Leicaは「マルチショット」、OLYMPUSは「ハイレゾショット」と言います。 Leica SL2-Sはフルサイズセンサー搭載2400万画素。マルチショットで9600…
CanonのHPより 先日発表されたCanonのフルサイズミラーレス一眼カメラ、「EOS R8」は約461グラムととても軽量であること、AFの精度などが良さそうです。 EOS R8のトラッキングは人物のほか、犬、猫、鳥、馬。また、車、バイク、鉄道、飛行機もトラッキングで…
Leica SL2-Sのファインダー。LeicaのHPより 私はLeica SL2-SとOM-D EM1 Mark Ⅱを使っています。 Leica SL2-SとOM-D EM1 Mark Ⅱのファインダーの違い ファインダーについてですが、Leica SL2-Sは576万ドット、OM-D EM1 Mark Ⅱは、236万ドットです。 数値が大…
ランキング参加中写真・カメラ レンズの写真はLeicaのHPより LeicaがSL用レンズ、「Leica Summicron-SL 35 f/2 ASPH.」、「Leica Summicron-SL 50 f/2 ASPH.」を発表しました。 発売は2023年3月予定。 ( Leica SL2、 Leica SL2-Sとのセットは2月18日発売) …
Mac版のOM Workspace 私はLeica SL2-SとOLYMPUS OM-D EM1 Mark Ⅱを使っています。 OLYMPUS(現OMデジタルソリューションズ)にはOM Workspaceという写真取り込み・編集ソフトがあります。 ところがLeicaには、そういったソフトはありません。 多くのユーザー…
ランキング参加中写真・カメラ 久しぶりにコロッケを作ろうと思い、材料を買っていきました。 子どもたちに一緒に作るか聞くと、「作る!」と言うので、親子でコロッケ作りをしました。 写真はフルサイズミラーレス一眼カメラ、「Leica SL2-S」で撮影しまし…
私は普段、Leica SL2-Sを子どもの撮影に使っています。 今まで主に使っていたOLYMPUSのOM-D EM1 Mark Ⅱは瞳AFは使えるものの、かなり顔がアップにならないと認識しませんでした。また顔認識の精度も低く、自分で子どもの顔にフォーカスを持ってきて撮影して…
ランキング参加中写真・カメラ LeicaのLeica SL2-Sを持って、雪景色を撮影しました。 レンズはPanasonicの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」です。 フィルムモードはビビット、ホワイトバランスはオート。 なお、写真は全てJPEG撮って出しです。 (function(b,c,f…