kimi-blogのブログ

iPad、スマホ、カメラ、家電などについて発信します!よろしくお願いします。

96998246

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

    ↑私が撮影した写真

ブログランキング・にほんブログ村へ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サンディスクのポータブルSSDが高速かつコンパクトでとても良い🎵

サンディスクのポータブルSSDは初期設定不要でWindows、Mac、スマホに使える! 私はサンディスクのポータブルSSDを使っています。 容量の大きい動画の読み書きも高速で、サクサクです。exfatでフォーマットされているため、Windows、Mac、iPhone、iPad、Andr…

Googleストアでセール中の「Google Pixel Fold」が欲しいけど、Pixel 6 Proは絶好調。

Googleストアより Googleストアで、「Google Pixel Fold」がセール価格となっており、税込218,000円で購入することができます。 ※2024年6月23日現在の価格。 私はPixel 6 Proを使っているのですが、全く不具合もなく、絶好調です。 折りたたみスマホを使いた…

Googleフォトにアップロード、容量がまだあるのにアップロードできない!

Googleフォトにアップロード、容量がまだあるのにアップロードできない! Googleフォトに大量の動画をアップロードしようとしました。 すると、「容量が足りないため、アップロードできません。データを削除して容量を増やすか、プランをアップグレードして…

プライムビデオで『仮面ライダーW』が配信している。懐かしい🏍️

プライムビデオをふと見ていたら、『仮面ライダーW』が配信されていることに気がつきました。 桐山漣さん、菅田将暉さんのW主演の作品です。USBメモリーのようなものをベルトに挿し、変身するのですが、「2人で1人の仮面ライダー」になるところが特におもし…

さようなら、Google One VPN。6月20日で終了。

Google One VPNが昨日(2024年6月20日)で終了しました。 Google Oneアプリを開いてみると、、、 このように「Google One VPNはご利用いただけなくなりました」と表示されています。 Pixel 8以降のPixelと、Pixel 7シリーズ・Pixel Fold(2024年6月のアップ…

スマートフォンの最新モデル「Reno11 A」が国内発表!

OPPOのHPより OPPOの新しいスマートフォン「Reno11 A」が国内で発表されました! OPPO Reno11 Aの特徴は? 67W急速充電により、48分で100%充電 約4年長持ちするバッテリー プロセッサー:MediaTek Dimensity 7050、RAM:8GB、ROM :128GB、最大2TBのmicro SD…

スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4 46mm」がAmazonにてタイムセール中。18%オフ。

HUAWEI WATCH GT 4 46mmブラック。Amazonより Amazonにて、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4 46mm」がタイムセール中です。 2024年6月19日現在の価格は、18%オフの税込27,636円です(カラーはブラック)。 HUAWEI WATCH GT 4の特徴は? 美しいデザイン …

ニコンのフルサイズミラーレス一眼カメラ「Z6Ⅲ」が7月12日発売📸

ニコンのHPより ニコンのフルサイズミラーレス一眼カメラ「Z6Ⅲ」が発表!! Z6Ⅲが発表されました。 発売は2024年7月12日。 予約は2024年6月19日10時より。 ニコンZ6Ⅲの進化したところは? Z6IIの約3.5倍の読み出し速度 EVFはZ9を超える明るいEVF Z6IIよりも…

時々、楽天ペイのVISAタッチが使えなくなる。改善方法は?

時々、楽天ペイのVISAタッチが使えなくなる。改善方法は? 私は普段、楽天ペイやPayPayなどのバーコード決済を使っています。 しかし、店舗によってはバーコード決済に対応していないところもあり、そういう時は楽天ペイのVISAタッチ(NFC決済)を使っていま…

Chromebookの特徴は?消しゴムマジックが使えるChromebook Plusがおすすめ💻

Chromebookの特徴は?消しゴムマジックが使えるChromebook Plusがおすすめ Chromebook plus(GoogleのHPより) Chromebookは、Googleが開発したChrome OSを搭載したノートパソコンで、そのシンプルさと高速性、セキュリティが強いという特徴があります。普段…

Insta360 X4で撮影した360度動画をMeta Questに入れて再生するとその場にいるみたい!

Insta360 X4で撮影した360度動画をMeta Questに入れて再生するとその場にいるみたい! Insta360 X4で撮影した360度動画を、Meta Quest 2に入れて再生すると、まさにその場にいるかのような体験をすることができます。 Macを使っている方は、以下の記事もご覧…

ショートメールも「スパムの可能性」を検出してくれるので安心📱

⇧Pixel 6 Proのショートメッセージに対する表示。 Xを見ていたら、「スパムの可能性」というのが話題になっていましたが、今朝、ショートメールが来たので、「スパムの可能性」と表示されました。 Google Pixel 6 Proを購入してから、そのような怪しいメッセ…

MacのChromeが「エネルギーを著しく消費中」でバッテリーが減る。Chromeを一旦、閉じたら改善。

私のMacBook Air(M1チップ)のバッテリーの消耗が早いな、と気がつきました。 いつもは午前中の3時間、文章を打ったり、ウェブブラウジングをしても、バッテリーの残量は85%以上あります。 ところが、同じように使っていても、バッテリー残量が50%台になる…

Microsoftの「Bing」を使って、AIでライカのカメラについての記事を書いてもらった。

MicrosoftのBingには、AIでイラストを生成したり、文章を生成することができます。 試しに、「ライカのカメラについての記事を書いて」と打ってみました。 すると、以下の文章ができました。 凄い!私はGoogleのGeminiも使っていますが、こちらのBingの方が…

Apple Vision Proが日本発売へ。高価格がネックな方はMeta Quest 3もおすすめ。

Appleより Apple Vision Proが日本発売!しかし、高価格。Meta Quest 3もおすすめ Apple Vision Proが2024年6月28日に日本でも発売されます。 価格は256GBの容量で税込599,800円と高価格です。 ※2024年6月11日現在の価格。 Apple Vision Proは空間にMacの画…

AIで画像生成などができる「Bing」がとても便利。アプリがおすすめ。

AIを使って、画像生成や文章生成などができる「Bing」をご紹介します。 ブラウザでも使うことができますが、スマートフォン向けのアプリが便利です。 目次 AIで画像生成などができる「Bing」がとても便利。アプリがおすすめ Bingのダウンロードはこちら⬇️ Bi…

Google Pixel 6 Proでも「編集マジック」が使えるようになったので、試した✨

Google Pixel 6 Proでも編集マジックが使えるようになっていることに気がつきました。 Pixelの「編集マジック」のやり方は? Googleフォトを開きます 編集マジックをしたい写真をGoogleフォト(クラウド上)にアップロードします 「編集」をタップします 画…

Leica SL2-Sで撮る「新潟県立植物園」。作例あり📸【その2】

先日の新潟県立植物園で撮影した写真の続きです。 撮影カメラはLeica SL2-S、JPEG撮って出しです。 kimi-blog.hatenablog.com Leica SL2-Sで撮る「新潟県立植物園」。作例あり【その2】 ⇧の屋外施設は有料。 トイレや自販機、カフェなどは入場券を購入しなく…

au Payカードが「誰でも無条件で」年会費無料に!!

au Payカードからのメールより au Payカードが「誰でも無条件で」年会費無料に!! au Payカードは今まで、一定の条件をクリアすると年会費が無料でした。 しかし、au Payからのメールで「誰でも無条件で」年会費が無料になりました!! 改訂前は、au(UQモ…

Leicaのカメラのような写真が撮れるiPhone向けアプリ「Leica LUX」。

Leicaのカメラのような写真が撮れるiPhone向けアプリ「Leica LUX」 iPhoneの標準のカメラアプリでは、綺麗な写真を撮れても、印象的な味のある写真は撮れない、と感じている方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが、Leica公式アプリ「Leic…

重さ195gのカラー電子書籍リーダー「BOOX Go Color 7」が発表。

BOOXのHPより ONYX BOOX Go Color 7を発表 ONYX は、新しい7インチカラーEinkディスプレイを搭載したAndroidタブレット、ONYX BOOX Go Color 7を発表しました。このデバイスは、鮮やかな4096色のカラーディスプレイと、高解像度のモノクロディスプレイを兼ね…

Leica SL2-Sで撮る「新潟県立植物園」。作例あり📸

先日、新潟市新津美術館で開催されている『ゴールデンカムイ展』に行ってきました。 kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com Leica SL2-Sで撮る「新潟県立植物園」。作例あり 新津美術館の隣には、「新潟県立植物園」があります。 botanical.gre…

世界初フルサイズ用開放1.8通しズームレンズ「28-45mm F1.8 DG DN | Art」。

シグマのHPより 世界初!フルサイズ用開放1.8通しズームレンズ「28-45mm F1.8 DG DN | Art」 シグマより、開放1.8通しのズームレンズ「28-45mm F1.8 DG DN | Art」が発売されます。 Lマウント、ソニーEマウントの2種類が用意されており、2024年6月6日10時よ…

ハイレゾ音質と操作性を兼ね備えた JBL Live Beam 3

JBLのHPより JBL Live Beam 3は、タッチディスプレイ、ハイレゾ(LDAC)、ワイヤレス充電、ノイズキャンセリングに対応 JBLより、2024年6月7日にワイヤレスイヤホン「JBL Live Beam 3」が発売されます。 タッチディスプレイが搭載されており、スマートフォン…

『ゴールデンカムイ展』新潟 で購入したグッズを紹介🎵

『ゴールデンカムイ展』新潟会場に行ってきました。 グッズも購入しましたので、ご紹介します。 kimi-blog.hatenablog.com ゴールデンカムイ展・トランプ 絵柄がとても良い! 早速、家族でババ抜きをしました。ジョーカーは・・・・? 鶴見中尉の温感マグカ…

『ゴールデンカムイ展』新潟 に行ってきた!土曜は混雑していた。グッズも買えて大満足😆

『ゴールデンカムイ展』の新潟会場に行った!! 新潟市秋葉区の「新潟市新津美術館」で開催されている『ゴールデンカムイ展』ファイナルに行ってきました。 会期は2024年7月7日までとなっています。 ⬆️新潟市新津美術館 記念撮影のスポットもあります。 何組…

無線LANルーターの買い替えで、プリンターと接続できなくなった時の解消法は?

先日、無線LANルーターを買い替えました。 高速にインターネットができ、途切れないので、快適に通信できるようになりました!! 購入した「WN-7T94XR」の記事はこちら⬇️ kimi-blog.hatenablog.com kimi-blog.hatenablog.com 自宅のプリンターも無線LANに接…

72508125

(c)tanuki8 - 画像素材 PIXTA -

↑私が撮影した写真